2010年08月16日

受験を目前にしたお子さんとお母さんへ-2

Q.どうしたら子どもが勉強するようになるのでしょうか?

A. まずは、お母さんとお子さんが響き合っているところがないかを点検してみましょう。お母さんが、子どもに勉強をさせようとしているならば、その気持ちが伝わりますよね。
無理やりさせられていると感じている子どもは伸びません。勉強が嫌なのではなく、させられることが嫌なのではないでしょうか。
義務では勉強は伸びません。このままいけばどうなるか、その末路だけをお母さんはお子さんに説明してあげたり、問いかけて自分で考えてもらうと良いと思います。
そのあとで、どのように生きるのか、答えはその子自身が持っているということを信じて、「自分の心に聞いてみればいいんだよ」と話してあげてください。
まずは、大目標を立て、それを実行するための中目標を立てる。そのあとで、日々のライフスタイルを一緒に考えて、紙に書いて机の上に貼っておく。そして約束を自分で守れるようにしてあげることが、子どもの心をより大きく成長させることにつながると思います。


同じカテゴリー(高校入試)の記事画像
2014高校入試  合格速報
同じカテゴリー(高校入試)の記事
 2014高校入試  合格速報 (2014-03-25 13:59)
 ―勉強量と成績の「累乗の効果」の法則― (2010-12-03 11:10)
 受験を目前にしたお子さんとお母さんへ-3 (2010-08-16 22:25)
 受験を目前にしたお子さんとお母さんへ-1 (2010-08-16 22:23)
 合格速報! (2007-03-31 02:30)

Posted by イデア at 22:24│Comments(0)高校入試
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。