2008年02月20日

新小6生対象の理科・社会の授業

新小6生対象の理科・社会の授業
塾では、新小学6年生を対象にした理科や社会の講義を週に1度行なっています。
特にこの時期、歴史に興味を持たせてあげられるかが大きな分岐点になります。
塾で説明を受けると、歴史に興味が出て、調べたくなってくるようです。
特に、歴史上の出来事だけでなく、その出来事が起こる因果関係を、詳しく説明してあげると、とても関心を持ち出します。
興味さえ持てば、子どもたちは趣味のように歴史の本を読み出します。
さらに、覚え方など教えると、覚え方にも感動してくれます。
どんなことも素直に吸収していけるこの時期に興味を持たせ、歴史が大好きになるようになればなあと思います。
中学・高校になって、楽しみながら勉強し、歴史が得意科目になるように、子ども達を応援しています。

同じカテゴリー(学習塾)の記事画像
イデア・算数文章題で鍛えた3名が、今年、神戸大学に現役合格
同じカテゴリー(学習塾)の記事
 イデア・算数文章題で鍛えた3名が、今年、神戸大学に現役合格 (2015-04-11 13:54)
 勉強を楽しむ (2009-08-21 00:00)
 子どもたちの人間力とは (2009-08-14 00:00)
 教師の質を向上する (2009-08-07 00:00)
 義務感から自発的な意志へ (2009-08-01 00:00)
 イデア式授業の概略と1学期の成果について (2009-07-15 04:48)

Posted by イデア at 08:12│Comments(0)学習塾
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。