2006年08月15日

小学生の子どもたちを地図好きに!

小学生の子どもたちを地図好きに!

小学生の子どもたちを地図好きに!

小学生の子どもたちを地図好きに!

中学生で地理を習った時に地理が苦手になる理由は、
国名や、県名を覚えていないことがあげられます。
100円ショップのダイソーに、100円でお風呂場に貼れる
「にほんちず」が売られているのをご存知ですか?

すべてひらがなで書かれてあって、
これを貼っているといつの間にか県名を覚えてしまう子が多いそうです。

また、ちょっと細かいもので、1000円前後でもお風呂に貼れる地図もあります。

テストに出るからその時に覚えるのでは、面白くありません。
興味を持って、楽しんで覚えるのが一番。苦手な方にはおススメです。


同じカテゴリー(学習塾)の記事画像
イデア・算数文章題で鍛えた3名が、今年、神戸大学に現役合格
同じカテゴリー(学習塾)の記事
 イデア・算数文章題で鍛えた3名が、今年、神戸大学に現役合格 (2015-04-11 13:54)
 勉強を楽しむ (2009-08-21 00:00)
 子どもたちの人間力とは (2009-08-14 00:00)
 教師の質を向上する (2009-08-07 00:00)
 義務感から自発的な意志へ (2009-08-01 00:00)
 イデア式授業の概略と1学期の成果について (2009-07-15 04:48)

Posted by イデア at 08:00│Comments(0)学習塾
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。