2006年07月28日

当塾でお勧めの3冊をご紹介します

当塾でお勧めの3冊をご紹介します

当塾でお勧めの3冊をご紹介します

私たちの塾では、小学生も中学生も授業の最初に、いろいろな人の伝記を読んで、
感想を書いてもらっています。その中で、お勧めの3冊をご紹介します。
まず一つは「ヘレンケラー」、そして「マザーテレサ」「ジャンヌ=ダルク」です。
すべて、講談社火の鳥伝記文庫です。
これは、私が多くの子ども達の感想文を読む中で、この3冊を読んでいるときの
子ども達の感想に、私自身が感動してしまうからです。
共通して言えるのは、自分のことを横に置いても他人のことや世界の問題に対して、
何とかしようとする生き様が、子ども達を感動に結ぶようです。
勉強をただ、自分の点数をあげて自分がほめてもらうとかのためではなく、
「世の中の役に立ちたい」そのために、自分も何かできることをしたい、
また、役に立てる自分になりたいと思う時、
子ども達は、勉強に対しての考え方を変えていっているような気がします。
自分を成長させ、他人のためになれる自分になるために、
勉強しようと発心するのです。私はこうした子ども達を見て、
本当に素晴らしいなあ、と思えてなりません。
ぜひ、お子さん方に読んでみていただきたいと思います。


同じカテゴリー(学習塾)の記事画像
イデア・算数文章題で鍛えた3名が、今年、神戸大学に現役合格
同じカテゴリー(学習塾)の記事
 イデア・算数文章題で鍛えた3名が、今年、神戸大学に現役合格 (2015-04-11 13:54)
 勉強を楽しむ (2009-08-21 00:00)
 子どもたちの人間力とは (2009-08-14 00:00)
 教師の質を向上する (2009-08-07 00:00)
 義務感から自発的な意志へ (2009-08-01 00:00)
 イデア式授業の概略と1学期の成果について (2009-07-15 04:48)

Posted by イデア at 00:15│Comments(0)学習塾
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。